更新日: 2025年03月08日
人権保育のための教材事例 ~作り方と使い方~

福岡市の公立保育所や人権保育推進保育士課題研究で作成した人権保育のための教材をご紹介しています。
これからも少しずつ増やしてUPする予定です。ご活用ください。
ありのままのあなたがステキ~ジェンダーレスをめざして~
お話(紙芝居、着せ替え人形) <4歳児~5歳児>
※紙芝居を印刷する時は、「短辺を綴じる」で設定してください。
今日のすてきな保育のために
言葉かけのポイントカード <職員向け>
虫のお医者さん
お話(人形劇、ペープサートなど)<2歳児~5歳児>
あいちゃんのおでかけ
お話(パワーポイント、紙芝居) <2歳児~5歳児>
お話ペープサート
子ども編・保護者編 <2歳児~5歳児・保護者>
ほっこりんご
親子で日常にできるふれあいあそびの提案 <0歳児~5歳児>
虫の絵合わせカード
命の不思議さ・大切さ ~身近な虫~ <2歳児~5歳児・保護者>
なにのあかちゃんかな?カード
命の不思議さ・大切さ~身近な植物~ <3歳~5歳・保護者>
子どもの最善の利益のために~○○の木~
掲示用メッセージカード<保護者向け>保育士向け
絵本「わたしがうまれたとき」
命の大切さ・ 尊さ <子ども・保護者・職員>
かるた「ふわふわことばかるた」
<子ども・保護者・職員>
日めくり式カード「ありのままのあなたがステキ~ジェンダーレスをめざして~」
<保護者・職員>
このページに関するお問合せ
部署:こども未来局 子育て支援部 指導監査課
住所:福岡市中央区天神1-8-1
TEL:092-711-4262
FAX:092-733-5718
MAIL:shidokansa.CB@city.fukuoka.lg.jp