ふくおか子ども情報

福岡市の子育て情報サイト

更新日: 2025年03月09日

福岡市科学館特定事業について

福岡市では,少年科学文化会館が築後40年以上経過し,施設の老朽化が進むとともに,耐震性の課題もあることから,福岡らしい,しっかりと科学を学べる施設,子どもが夢や未来を広げていくことができる施設を目指し,福岡市科学館特定事業を進めています。

福岡市科学館 未来がここから動き出す 2017年10月六本松地区に「福岡市科学館」が新しく誕生します。 福岡市科学館へのリンク

福岡市科学館のホームページができました

福岡市科学館のホームページを下記のとおり開設しました。
http://www.fukuokacity-kagakukan.jp/

「福岡市科学館ロゴデザイン制作業務委託」の提案競技における事業者選定結果について
(平成28年9月30日公表)

「福岡市科学館ロゴデザイン制作業務委託」提案競技について、選考委員会の審査結果をふまえ、最優秀提案者等を下記のとおり決定いたしました。

結果について

  1. 最優秀提案者
    カジワラブランディング株式会社
    梶原 道生
  2. 次点提案者
    吉本清隆デザイン事務所
    吉本 清隆 

※今後,最優秀提案者と契約手続きを進めてまいります。
なお,契約締結に至らない場合は,次点提案者と契約手続きを進めます。

参加申込事業者数

4事業者

「福岡市科学館ロゴデザイン制作業務委託」の提案競技を実施します(平成28年8月4日公表)

福岡市科学館のロゴデザインを行っていただく事業者を募集します。詳細については,下記の実施要領等をご確認ください。

事業契約の締結及び内容の公表について(平成28年3月28日公表)

福岡市科学館特定事業について,本事業の実施を目的とした事業契約を,平成28年3月25日に締結しました。

つきましては,民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第15条第3項の規定に基づき、その内容を公表します。

優先交渉権者等の決定及び客観的評価の結果の公表について(平成27年10月20日公表)

「福岡市科学館に係る事業者検討委員会」における審査の結果,最優秀提案及び次点提案が選定されました。

選定結果をふまえ,「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11年法律第117号)第8条第1項の規定により,福岡市科学館特定事業の優先交渉権者を決定するとともに,同法第11条の規定により,客観的評価の結果を公表します。

なお,審査方法や審査講評などの,選定結果の詳細につきましては,別紙「福岡市科学館特定事業 審査講評」を参照してください。

様式集の公表について(平成27年9月2日公表)

様式集(平成27年9月2日修正版)を公表します。

様式集の公表について(平成27年8月20日公表)

様式集(平成27年8月20日修正版)を公表します。

修正箇所:シートCー14、Cー15、Cー16の赤字部分

参加資格審査結果の公表について(平成27年8月20日公表)

参加表明を行った事業者の参加資格を審査したところ、いずれも参加資格を有するものと確認しました。

募集要項等に関する質問書に対する回答の公表について(平成27年8月6日公表)

平成27年7月7日に公表した募集要項等に関する質問書に対する回答を公表します。

募集要項等の公表について(平成27年8月6日公表)

募集要項等(平成27年8月6日修正版)を公表します。

募集要項等に関する質問書等の受付について(平成27年7月7日公表)

本日(平成27年7月7日)公表した募集要項等に関して,ご質問がある場合は,次の様式-1に入力の上,本ページ末尾の『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信する方法により,ご提出ください。

回答は,平成27年8月6日(木曜日)に,本ページに掲載する予定です。

※提出期限:平成27年7月21日(火曜日)午後5時まで

募集要項等の公表について(平成27年7月7日公表)

福岡市科学館特定事業の募集要項等を公表します。

募集要項

要求水準書

参考資料

  1. 外観パース(PDF:2 MB)pdf icon
  2. 各階平面図 (PDF:2 MB)pdf icon
  3. 断面図 (PDF:276 KB)pdf icon
  4. 床荷重図(PDF:1 MB)pdf icon
  5. 建物本体工事との施工区分(PDF:151 KB)pdf icon
  6. 建物本体工事図面※ 
  7. ロボスクエア移管事業について (PDF:3 MB)pdf icon 
  8. 少年科学文化会館の什器・備品等リスト
  9. 平成27年度少年科学文化会館1日学習 (PDF:1 MB)pdf icon 
    ※各階平面図(dwg・SPC形式),断面図(dwg・SPC形式),建物本体工事図面(PDF形式)については,下記の様式により申請の後,適宜,CD等を手渡しで配付予定です。申請方法は,本ページ末尾の 『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信後,原本を郵送する方法により,ご提出ください。 
    福岡市科学館の図面の提供について(ワード:25 KB)docx icon

優先交渉権者決定基準

様式集

基本協定書

事業契約書

特定事業の選定について(平成27年6月30日公表)

福岡市科学館整備運営事業を特定事業として選定しましたので、評価結果を公表します。

参考資料等の公表について(平成27年6月30日公表)

参考資料の一部について公表します。

※(後日,鉱物等のリストを追加します。)

※平成27年7月9日開催予定の施設見学会において,見学を希望する什器等がありましたら,次の様式に入力の上,本ページ末尾の『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信する方法により, ご提出ください。施設見学会では,継続使用指定什器等及び見学希望があった什器等を中心に見学 いただくことを考えておりますが,施設見学会の進行等の都合により見学希望リストに記載いただいた什器等であっても見学いただけない場合がありますので,あらかじめご了承ください。

※提出期限:平成27年7月6日(月曜日)午後5時まで

事業契約書(案)及び要求水準書(案)等に関する質問書・意見書に対する回答の公表について
(平成27年6月30日公表)

平成27年5月20日に公表した事業契約書(案)及び5月29日に公表した要求水準書(案)等に関する質問書・意見書に対する回答を,合わせて公表します。

少年科学文化会館及びロボスクエアの施設見学会の開催について(平成27年6月19日公表)

平成27年7月9日(木曜日)に,下記の時間帯で施設見学会を開催します。

参加を希望される場合は次の様式-1に入力の上,本ページ末尾の『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信する方法により,ご提出ください。

開催概要(時間・場所)

※参加申込期限:平成27年6月26日(金曜日)午後5時まで

要求水準書(案)の公表について(平成27年6月15日公表)

 要求水準書(案)(平成27年6月15日修正版)を公表します。

※今後、少年科学文化会館及びロボスクエアに関する事業者説明会を開催する予定です。日時等の詳細については追ってお知らせいたします。

対面対話の実施について(平成27年6月9日公表)

5月22日(金曜日),25日(月曜日)に実施した対面対話について、記録概要を公表します。

要求水準書(案)等に関する質問書等の受付について(平成27年5月29日公表)

本日(平成27年5月29日)に公表した要求水準書(案)等に関して,ご質問又はご意見がある場合は,次の様式-1又は様式-2に入力の上,本ページ末尾の『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信する方法により,ご提出ください。

回答は,平成27年6月30日(火曜日)に,本ページに掲載する予定です。

※提出期限:平成27年6月5日(金曜日)午後5時まで

※提出期限:平成27年6月5日(金曜日)午後5時まで

要求水準書(案),優先交渉権者決定基準(案)等の公表について(平成27年5月29日公表)

要求水準書(案)(平成27年5月29日修正版),優先交渉権者決定基準(案),様式集(案),参考資料各階平面図・断面図・各階床荷重図・ロボスクエア移管業務についてを公表します。

事業契約書(案)に関する質問書等の受付について(平成27年5月20日公表)

本日(平成27年5月20日)公表した事業契約書(案)に関して,ご質問又はご意見がある場合は,次の様式-1又は様式-2に入力の上,本ページ末尾の『※問い合わせ先』に記載の電子メールアドレスに送信する方法により,ご提出ください。

回答は,平成27年6月30日(火曜日)に,本ページに掲載する予定です。

※提出期限:平成27年6月1日(月曜日)午後5時まで

※提出期限:平成27年6月1日(月曜日)午後5時まで

事業契約書(案)及び要求水準書(案)の公表について(平成27年5月20日公表)

事業契約書(案)及び 要求水準書(案)(平成27年5月20日修正版)を公表します。

対面対話の実施について(平成27年5月1日公表)

5月中旬に実施する予定の対面対話について、実施要領等を公表します。また、参加申込を受付します。
受付期限は5月15日(金曜日)午後5時までとなっていますのでご注意ください。

要求水準書(案)及び建物本体工事と本工事の施工区分(案)の公表について(平成27年4月24日公表)

要求水準書(案)(平成27年4月24日修正版)及び建物本体工事と本工事の施工区分(案)を公表します。

実施方針等に関する質問書・意見書に対する回答の公表について(平成27年4月24日公表)

実施方針及び要求水準書(案)に関する質問書・意見書に対する回答を公表します。

実施方針説明会の配付資料の公表について(平成27年3月20日公表)

※平成27年3月20日時点の計画であり,今後変更になる予定ですので,参考資料としてお取り扱いください。

(仮称)福岡市青少年科学館特定事業の実施方針説明会の開催について(平成27年3月10日公表)

平成27年3月20日(金曜日)午後2時から実施方針説明会を天神ビル11 号会議室にて開催します。
詳細につきましては,実施方針9ページをご覧ください。なお,実施方針及び要求水準書(案)の資料配付の予定はありませんので,各自ホームページより印刷の上,ご持参ください。

※参加申込期限:平成27年3月17日(火曜日)午後5時まで

※提出期限:平成27年3月30日(月曜日)午後5時まで

※提出期限:平成27年3月30日(月曜日)午後5時まで

(仮称)福岡市青少年科学館特定事業の実施方針及び要求水準書(案)の公表について
(平成27年3月10日公表)

(仮称)福岡市青少年科学館特定事業の実施方針及び要求水準書(案)を公表します。

(仮称)福岡市青少年科学館に係る事業者検討委員会について(平成27年1月15日設置)

本事業に係る事業者募集に応じた者からの提案の専門的かつ客観的な視点からの検討等を行うため,(仮称)福岡市青少年科学館に係る事業者検討委員会(以下「委員会」という。)を設置しました。

本事業について,委員に接触を試みた者については,入札参加資格を失うものとします。

「福岡市の新科学館を考えるサイエンスカフェ」の実施まとめ(平成26年12月)

(仮称)福岡市青少年科学館基本計画 ~福岡市少年科学文化会館再整備~ (平成26年5月)

「新しい科学館をデザインするワークショップ」の実施結果 (平成25年12月)

(仮称)福岡市青少年科学館基本構想  ~福岡市少年科学文化会館再整備~ (平成24年10月)

(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)に係る市民意見募集の実施結果 (平成24年8月)

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)~福岡市少年科学文化会館再整備~」に対する

少年科学文化会館基本構想検討委員会について(平成23年3月~平成24年6月)

リンク先会議記録をご参照ください。

問い合わせ先

こども未来局 こども部 青少年施設検討担当
TEL:092-711-4482
FAX:092-733-5534
MAIL:s-shisetsu.CB@city.fukuoka.lg.jp

このページに関するお問合せ

部署:こども未来局 こども政策部 こども健全育成課
住所:福岡市中央区天神1-8-1
TEL:092-711-4188
FAX:092-733-5534
MAIL:kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp

事業者向け事業者向け