-
福岡市の児童手当について
-
児童手当の認定を受けた方は、次年度に再申請は必要ありませんが、 前年の所得により資格消滅となった方は申請が必要です。 ※令和5年の所得により令和5年5月31日付で資格消滅となった方が、令和6年の所得が...
-
児童手当は、高校生(年代=18歳到達後最初の3月31日まで)までの児童に支給されます。 詳しくは、お住まいの区の子育て支援課にご相談ください。 関連リンク:児童手当について
-
児童手当の振込み日は、年6回の2月・4月・6月・8月・10月・12月の10日です。(10日が休日等の場合はその直前の金融機関の営業日です。) 関連リンク:児童手当について
-
児童手当の新規申請が遅れてしまった際にさかのぼって受給することはできません。 原則、申請月の翌月分からの支給となりますが、出生や転入などで新たに受給資格が生じた場合は、事実発生の日から15日以内に申請...
-
児童手当の振り込み口座はゆうちょ銀行も含めて金融機関の普通預金口座を指定できます。 原則、受給者以外(配偶者や児童など)の口座は指定できません。 詳しくは、お住まいの区の子育て支援課にご相談ください...
-
児童手当の受給者は、所得が恒常的に高い人になります。 所得が同程度の場合は、児童をどちらが扶養しているか、どちらの健康保険に加入しているかなどを総合的に勘案して受給者を決定します。 また、離婚協議中で...
-
1.妊娠届出・母子健康手帳交付 妊娠された方が妊娠届出書を各区保健福祉センター(保健所)健康課や市内の産科医療機関等に提出すると母子健康手帳が交付されます。母子健康手帳は,妊娠,出産,育児に関する一貫...
-
福岡市こども未来局が子育てのための情報を集めて発行している情報冊子「ふくおか子育て情報ガイド」のページです。PDFファイルのダウンロードができます。
-
子どもの将来がその生まれ育った環境に左右されずに、個性や能力を伸ばし、自己肯定感を育めるよう、電子クーポンを交付し、文化・スポーツ教室、学習塾等の習い事にかかる費用を助成します。
-
福岡市LINE公式アカウントでは、子育て情報のよくある質問の回答をお調べすることができます。
記事数:11件