ふくおか子ども情報

福岡市の子育て情報サイト

更新日: 2025年03月26日

中高生の居場所づくり事業

中高生の居場所づくり事業

福岡市では、若者(主に中高生)が気軽に立ち寄り、自由な時間を過ごすことができる若者の居場所づくりに取り組んでいます。
また、地域で居場所づくりに取り組む団体に対しても支援を行っています。

お知らせ

  • 令和6年度の「若者の居場所づくり交流会」はすべて終了しました。
     福岡市では、若者の居場所運営者や居場所づくりに興味のある方たちが交流し、つながる仲間づくりを目指して交流会を実施しています。
     
  • 令和6年度の「若者の居場所づくり講座」はすべて終了しました。
     福岡市では、居場所開設までの準備の説明や運営に関する相談、情報交換を行える講座を実施しています。
     
  • 令和6年4月1日より事業名を「若者のぷらっとホームサポート事業」から「中高生の居場所づくり事業」に変更しました。
     ※「フリースペースてぃ~んず」の活動は、令和6年3月31日で終了しました。

地域の居場所

「若者の居場所マップ」では、地域において、ボランティア団体等により運営されている中高生を中心とした若者の居場所を紹介しています。のんびりと過ごせる場が欲しい、誰かとおしゃべりしたい、悩みを相談したい、友達が欲しい・・・
そんな時に気軽に行ってみてください。

中高生の居場所づくり相談窓口

中高生を中心とした若者の居場所づくりに関して、コーディネーターが、居場所の立ち上げや運営方法、活動内容などについての相談をお受けします。ぜひお気軽にご相談ください。         

相談内容・窓口等の一覧
相談内容・若者の居場所を立ち上げたい
・若者の居場所に関わってみたい
・若者の居場所を運営しているが、活動内容で困っている  など  
対象・福岡市内で、若者の居場所を開設している、または開設予定の方
・居場所づくりにボランティアスタッフなどで関わってみたいと考えている方
相談日・相談窓口①相談室
 <開設日時>月曜日・木曜日(祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 11時~16時
 <開設場所>福岡市西区徳永北10-16 ドリームウッズ伊都Ⅷ 105

②電話・メール
  <対応時間>月曜日~金曜日(祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 9時~17時
  <電話番号>070-9124-1631
    <メール> info@sfd21japan.com
相談予約相談の予約は、電話またはメールからお願いします。
<電話番号>070-9124-1631 (月曜日~金曜日 11時~16時)
<メール>  info@sfd21japan.com
利用規約・プライバシーポリシーについて・相談に関する利用規約(PDF:171 KB)pdf icon
・プライバシーポリシー(PDF:278 KB)pdf icon

若者の居場所づくりハンドブック

思春期以降の若者たちにとって、話を聞いてくれるスタッフがいて、自由に過ごせる場、ホッとできる場があることはとても重要な事です。
居場所開設に必要なことを整理し、スムーズに実践していただけるように、居場所のつくりかた等をまとめたハンドブックを作成しております。ぜひご覧ください。

中高生の居場所づくり事業補助金

地域で若者の居場所づくりを行う団体に助成します

若者の非行防止・健全育成を図る目的で、中高生を中心とした若者の居場所を開設・運営している団体を対象に助成を行います。
補助金についての詳細はこちらからご確認ください。

このページに関するお問合せ

部署:こども未来局 こども政策部 こども健全育成課
住所:福岡市中央区天神1-8-1
TEL:092-711-4188
FAX:092-733-5534
MAIL:kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp