ふくおか子ども情報

福岡市の子育て情報サイト

更新日: 2025年03月26日

子ども・若者活躍の場プロジェクト

プロジェクトイメージ写真

福岡市では、社会生活を営む上で困難な状況にある子ども・若者の立ち直り支援や就労に向けた一歩を踏み出す機会の創出を目的として、「子ども・若者活躍の場プロジェクト」を行っています。

参加対象者

福岡市に居住または通学する、社会生活を営む上で困難な状況にあるおおむね39歳以下の子ども・若者及びその支援団体

 

活動内容

(1)農業体験と加工品製造、販売会(39ふぁ~む)

<定期>
○農作業及び菜園活動(月1~4回程度)
 活動場所
 ・今津リフレッシュ農園(西区今津)
 ・福岡市立中央児童会館「あいくる」屋上(中央区今泉1丁目)
 ・三苫LFCコミュニティガーデン(東区三苫8丁目)
 ※無理のないペースで農作業に参加できます。農作業のノウハウは専門家が指導します。

○プロジェクトに参加する支援団体での代表者会議(月1回)

<不定期>
○農作物の加工品製造、販売会

 詳しくはチラシをご確認ください。

①参加団体の募集

プロジェクトに参加し、若者と一緒に活動する支援団体を募集しています。

支援団体の要件

(1)市内において困難な状況にある子ども・若者を支援している団体
(2)農園等の活動に責任を持って参加することができる団体
 活動日時は活動場所で異なりますので、まずはご連絡ください。
※活動の際は、団体の責任者が若者を連れてきてご参加ください。
 農作業のノウハウは専門家が指導します。

申込方法

<提出書類>
1.申込書(様式をダウンロードしてください)

2.団体の活動が分かる資料(パンフレット等)
<提出方法>
持参、郵送、メールのいずれかで提出
<提出期限>
随時募集していますので、まずはご連絡ください。
<提出先>
〒810-8620
福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所13階
福岡市こども未来局こども健全育成課
電話 092-711-4188
ファックス 092-733-5534
メール kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp

※提出書類をもとに別に定める基準により審査、決定します。

②個人参加者の募集

39ふぁ~むは、プロジェクトに参加する支援団体と一緒に活動しますが、個人での参加が可能な日もあります。
精神保健福祉士や社会福祉士の資格を持つサポーターが活動を見守りますので安心して活動できます。

申込方法

活動できる日が決まっていますので、循環生活研究所(info@jun-namaken.com)に、以下必要事項をメールに記載して送信して下さい。
メールが確認できましたら、担当者から折り返しのメールまたは電話をします。(電話によるお申し込みも可能です)
【必要事項】
件名:39ふぁ~む
本文:①氏名②住所③年代(10代、20代、30代等)④連絡先⑤参加を希望する農園の場所(今津・あいくる・三苫)

 

(2)39スクール

自分を知り社会で役立つコミュニケーションを学ぶオンライン講座を開催しています。
<活動概要>
〇日時 毎月第4水曜日18時から19時(予定)
〇場所 オンライン(必要に応じて対面型とハイブリット開催)
〇参加費用 無料(オンライン通信費等実費は自己負担)
〇内容
 コミュニケーションやストレスとの向き合い方などを学び、社会に踏み出すきっかけをつくるプログラムです。
 精神保健福祉士や社会福祉士の資格を持つサポーターが活動を見守りますので安心して活動できます。
 
 詳しくは、チラシをご覧ください。

参加者の募集

毎月第4月曜日までに、循環生活研究所(info@jun-namaken.com)に、以下必要事項をメールに記載して送信して下さい。
メールが確認できましたら、担当者から折り返しのメールをします。(電話での申込みも可能です)
【必要事項】
件名:39スクール
本文:①氏名 ②住所 ③年代(10代、20代、30代等) ④連絡先 ⑤メールアドレス

 

活動の様子

活動の様子を以下のSNSで発信しています。
・Facebook 
・Instagram

委託先

NPO法人 循環生活研究所

福岡市東区三苫4-4-27
TEL 092-405-5217 /ファックス 092-405-5951
メール info@jun-namaken.com

お問い合わせ

福岡市 こども未来局 こども政策部 こども健全育成課
電話:092-711-4188
ファックス:092-733-5534
メール:kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp

このページに関するお問合せ

部署:こども未来局 こども政策部 こども健全育成課
住所:福岡市中央区天神1-8-1
TEL:092-711-4188
FAX:092-733-5534
MAIL:kenzenikusei.CB@city.fukuoka.lg.jp

ライフステージ中・高生大学生・若者