ふくおか子ども情報

福岡市の子育て情報サイト

更新日: 2025年03月27日

「親子のための相談LINE」を開始します。

福岡市では、令和4年11月28日(月曜日)から「親子のための相談LINE」事業を開始します。

「親子のための相談LINE」は、子育てに対する不安や家族関係の悩みなど、子ども(0歳~18歳)に関わる保護者の方や子ども自身からの相談をお受けします。
匿名(LINE上の登録名とアイコン画像のみ)で相談でき、相談料も無料です。
周りに相談できる人がいない、話だけでも聞いてほしいなど、ちょっとしたことでも大丈夫です。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。

  • 対象者:福岡市内在住の児童、その保護者の方など
  • 相談対応日:毎日 ※年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。
  • 相談対応時間:午前10時から午後8時まで

※この事業は厚生労働省が全国一元的に実施するものです。(開始時期は自治体により異なります)
 福岡県(福岡市、福岡県、北九州市)では県下一斉にスタートします。

こんな相談ができます。

○保護者の方

  • 子育てがつらいと感じる
  • イライラして、子どもにあたってしまう
  • 子どもとどう向き合えばいいか分からない

○子ども自身

  • 親に話を聞いてもらえない
  • 親からいつも怒られる
  • 親に気持ちをうまく伝えられない

「親子のための相談LINE」 相談方法

(1)下のQRコードを読み取り、公式LINEアカウント「親子のための相談LINE」を友だち登録します。

相談用のQRコードです。

(2)「親子のための相談LINE」の説明を確認して、LINEトーク画面の「チャットで相談する」ボタンをタッチします(見えない場合はメニューをタッチしてください。)

(3)お住いの都道府県・市区町村を選択してください。

(4)表示された専用のURLをクリックし、相談画面を開きます。

(5)利用者情報を入力すると相談が開始されます。
 (ニックネーム以外の入力は任意です)

※2回目以降の相談は、上記の(3)から(5)の操作は省略されます。

ご相談前に必ずお読みください。

  • 秘密は守ります。相談者の希望や同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。
    ただし、相談者や子どもの身体、命に危険があると判断したときなど、緊急の場合は、警察などの関係機関に連絡する可能性があります。
  • 混雑時は相談員が返信するまでお時間がかかる場合や相談の受け付けができない場合があります。急いで相談したい場合は、下記の電話相談等をご利用ください。
  • 10分程度お待ちしても返信がない場合は、相談を終了させていただくことがあります。
  • サービス向上を図るため、相談内容に個人が特定できないように、情報を加工した上で、実績の公表や事業の検証等に活用する場合があります。
  • いたずらなどの目的外利用と判断される内容の相談には、対応できません。
  • 相談内容や相談画面を無断で他所に転送、転載することはできません。

電話による相談窓口(24時間365日対応、通話料無料)

  • 子育てなど、お子さんに関するご相談
    児童相談所相談専用ダイヤル  0120-189-783
  • 児童虐待に関するご相談  
    児童相談所虐待対応ダイヤル  189(いちはやく)

福岡市こども総合相談センターえがお館

福岡市こども総合相談センターえがお館のホームページはこちらです。

このページに関するお問合せ

名称:こども未来局こども総合相談センターこども相談企画課
住所:福岡市中央区地行浜2-1-28
TEL:092-707-7572
FAX:092-832-7830
MAIL:kodomosodan.CB@city.fukuoka.lg.jp